资讯

徳島県は19日、南海トラフ巨大地震が発生した際に応援職員を同県に派遣する鳥取県、新潟市の担当者らと、受け入れ態勢などについて意見交換する連絡調整会議を初開催し、応援・受け入れ態勢などを定めるマニュアルを作成することなどで合意した。
周防大島町立橘医院が購入した歯科治療用の金銀パラジウム合金が、業務委託先の歯科技工所で所在不明となり、大島郡歯科医師会の会員と住民ら87人が20日、町病院事業管理者に対し、技工所に合金の返還や損害賠償を求めるよう住民監査請求した。郡歯科医師会によると、不明量は2013~23年で約1600グラムに達 ...
下関海上保安署に最新鋭の巡視艇「はたかぜ」が就役し、16日に就役披露式が下関港湾合同庁舎で開かれ、関係者ら約30人が出席した。同署の巡視艇は2隻。1隻が配置換えとなったため、新たに建造された1隻が就役した。 はたかぜは、全長約18メートル、全幅約4・3メートル、総トン数約19トン、航行可能速度は25ノット。3月24日に就役した。建造費は約5億8000万円。以前の巡視艇より全長が約2メートル短くなっ ...
島根スサノオマジックの親会社、バンダイナムコグループ4社は、ホームアリーナの松江市総合体育館の改修資金として総額30億円を市に寄付したと発表した。  4社はバンダイナムコホールディングスやバンダイナムコエンターテインメントなどで、企業版ふるさと納税を通じて寄付した。
尾道みなと祭が開催されていた尾道市中心部を散策し、駐車場に戻ると、前方から法被姿の若者たちが近づいてきた。祭りのメイン行事である「ええじゃんSANSA・がり踊りコンテスト」会場に向かう尾道東高校の生徒たち。とっさに駐車場に入り、行列を横から狙った。西 ...
福山市西部市民センター(松永町3)で、地域の高齢者約40人が福山大の学生ボランティアによる特殊詐欺の防犯講習を受けた。松永学区の社会福祉協議会の依頼を受けて企画した福山西署は「孫世代から教わり楽しく被害防止につなげてほしい」と話した。
かつて広島市に「ムシカ」という名の音楽喫茶があった。原爆投下後、広島の人たちの心を音楽で支えた。5年前に閉店したものの、ムシカで演奏されていたピアノは今、「平和のピアノ」として京都府福知山市に置かれている。父方の祖父母がナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺を生き延び、母方の祖父母がウクライナ出身のピア ...
プロバスケットボールBリーグ1部(B1)の島根スサノオマジックの榎本幸司社長と今季で退団する安藤誓哉選手(32)が20日、松江市役所を訪れ、上定昭仁市長に2024―25年シーズンの結果を報告した。エースで主将としてチームを支えてきた安藤選手は「このクラブでプレーして、僕を押し上げてくれた。感謝の気 ...
中部経済産業局の寺村英信局長は20日の定例記者会見で、トランプ米政権の高関税措置によって生じる企業のコスト増加分の負担を「顧客企業がするのか、自社でしなければいけないのかといった交渉がこれから本格化する」と語り、企業活動への影響に懸念を示した。
宮崎県日南市南郷町の「道の駅なんごう」一帯で、24日から「ジャカランダまつり」が始まる。6月15日まで。  南郷町では青紫色の花を咲かせるジャカランダが約1000本群生し、花の見ごろに合わせて毎年まつりを開いている。会期中の毎週土、日曜にジャカランダの育て方教室やステージイベントを開き、土曜に完熟 ...
熱中症や高齢者の急病など増加する救急出動に対応しようと、宮崎市で4月から平日の日中勤務に特化した「日勤救急隊」の運用が始まった。全国でも同様の取り組みが広がる中、県内で導入しているのは同市のみ。出動が増える夏に向け、機動力を生かして救急業務を支える。【塩月由香】 ...
愛知県豊橋市などで、刺し身などに添えられる黄色い小菊の収穫が行われている。豊川市、蒲郡市も含めた東三河地方は小菊の一大産地で、全国の出荷量の9割を占める。  豊橋温室園芸農業協同組合菊花部会の部長を務める石黒正樹さん(44)のビニールハウスでは、計8棟約60アールに咲いた直径3センチほどの小菊を一 ...